2018年の台風24号が迫っていますが
今回の台風24は9月上旬に関西に大きな被害をもたらした
台風21号と同等レベルの強さと予想されています。
規模も台風21号を凌ぐ大きさで
暴風域は明らかに台風21号より広い範囲になります。
台風21号では大阪は暴風による大きな被害を受けました。
暴風による高潮で関西空港が水没したり
ガラスが割れたり、電柱が軒並み倒れ大規模な停電が起こるなど
実際に被害に遭った方も沢山おられると思います。
今回の2018台風24号も大阪直撃コースなので
気を抜かず準備しておきましょう。
各地域が提供するハザードマップを確認し
浸水する可能性のある地域、斜面の崩れる可能性のある地域の方は
早めに避難するよう心がけてましょう。
また、各交通機関
関西空港やJR関西の運行状況など軽く書いていけたらと思っています。。
2018年台風24号最新進路予想
出典:tenki.jp
tenki.jpさんの画像を見ると
台風24号は日本列島全域を縦断していくような形の
進路予想となっており
2018年9月29日(土)~10月1日(月)にかけて日本列島を縦断します。
この規模の台風が日本列島を縦断すれば
かなり高い確率で浸水、暴風による建物などの損壊などが起こります。
大阪も直撃コースなので十分注意して下さい。
2018台風24号の大阪(関西)への上陸時間はいつ
上記で解説した通り2018年9月29日(土)~10月1日(月)にかけて日本列島を縦断します。
大阪は30日には台風が直撃する予定で
30日の18時には暴風域にすっぽりと入ってしまう程です。
30日の15時時点の予想では九州、四国、中国地方の
ほぼど真ん中に台風24号が位置し
その3地方全域が暴風域に入る巨大な台風となっています。
15時時点では予想進路では
大阪に暴風域がかすめてくる感じです。
これらを考えると30日の夕方には大阪を含む関西の多くの地域が暴風域に入ると予想されます。
30日の夕方には関西の多くが暴風域に入ることを考えて
雨風共にかなりの強さのものとなる予想ですので早めの避難を心がけて下さい。
30日の昼には既に雨風が強くなっている可能性がありますので
遅くても30日の朝には避難は済ませておいた方が良いでしょう。
特に各地域が提供するハザードマップにて
浸水する可能性のある地域、斜面が崩れる可能性のある地域の方は
絶対に避難するようお願いします。
台風21号と台風24号どっちが強いか比較(2018)
2018年9月上旬に発生した台風21号の強さは?
風速や規模など比較してみた表がコチラ。
[table id=14 /]
規模が2018台風24号の方が大きいものの
気圧や風速などほぼ同じと計測されており
やはり2018台風24号もかなり危険な台風ということが分かります。
特に2018台風21号では
関西圏で暴風による被害が相次いだので
今回も同様の風の強さがあると想定しておいた方が良いですね。
関西圏(特に)大阪では
台風21号で関電の管理する電柱が800本以上倒れるといった
異常な事態となり、大規模な停電が発生したので
同様の事態に陥る地域が出ても全く不思議ではない
ということを頭に入れておきましょう。
2018台風21号の被害を思い出そう
2018台風24号が同等のレベルの
かなり強い台風ということで台風21号の被害をおさらいしておきましょう。
死者13人
行方不明者0人
負傷者912人(重傷38人、軽傷857人、程度不明17人)
住家の全壊9棟、半壊46棟、一部破損2万1920棟、床上浸水28棟、床下浸水191棟
公共建物被害5棟、その他非住家被害66棟
2018台風21号では水害はそこまで大きくありませんでしたが
暴風による被害がかなり大きかったです。
もちろん、今回が全く同じ被害状況になる訳ではないですが
風速などを見る限り、同等の被害はあり得ます。
特に大阪では軒並み電柱が倒れるなど
関西圏では関電の管理する電柱が800本以上倒れており
大阪、兵庫、京都その他関西で大規模な停電が発生しました。
軒並み電柱が倒れた様子
この画像見た時は本当に衝撃でした。
こんなことが風という自然現象で起こり得るのか?
最初見た時は本当にそう思いました。
電柱が多数倒れたこともあり
停電が長い間続いた地域もあったはずです。
電気が使えなくなって初めてインフラのありがたみに気づくんですよね(汗)
今回も同様の停電が起こる可能性は十分ありますので
冷蔵庫の中身など、停電が起こった際の
最低限の備えはしておいた方がいいかも、しれませんね。
交通機関、関西空港の運行運休情報
関西空港は9月日30のAM11:00〜10月1日AM6:00まで滑走路閉鎖
ということで使えない時間帯は既に発表されています。
電車や新幹線の運行状況は随時変わりますが
Twitterの公式を下記に載せておりますので
詳細はTwitter公式もしくはTwitter内から公式サイトでご確認下さい。
関西空港の運行状況
【KIX④-1】
台風24号の影響により9/30AM11:00〜10/1AM6:00まで関西国際空港の滑走路を計画閉鎖いたします。皆様の安全・安心を最優先とさせていただくため、ご理解をお願い申し上げます。— 関西エアポート/Kansai Airports (@kansai_airports) 2018年9月29日
電車(新幹線)の運行状況
■新幹線
9月30日0時0分現在: 山陽新幹線では台風24号の接近に伴い、本日9月30日(日)の運転計画を以下の通りとします。 ○新大阪駅〜広島駅間下記の列車を最後に、当面の間、運転を見合わせます。尚、状況により30日中の運転を行わない場合があり… #JR西日本 #山陽新幹線 https://t.co/G9eCp2SELD
— JR西日本列車運行情報(新幹線)【公式】 (@jrwest_Shinkan) 2018年9月29日
■環状・大和路・阪和線
台風24号の接近に伴い、京阪神エリアにおいて、9/30(日)昼頃から10/1(月)にかけて、列車の運転を取り止める可能性があります。
詳しい運転計画については分かり次第お知らせいたします。
※台風の進路、規模により運転計画を変更する場合があります。 #JR西日本 https://t.co/qCabaq1auz— JR西日本列車運行情報(環状・大和路・阪和線)【公式】 (@jrwest_kinki_op) 2018年9月28日
■京都・神戸線
9月30日0時25分現在: 台風24号の接近に伴い、本日(9月30日)、京阪神エリアの各線区において、8時頃以降順次列車の運転を取り止め、概ね12時頃以降は、全ての列車の運転を終日取り止めます。※台風の状況、規模により運転計画を変更する場合がありま… #JR西日本 https://t.co/S3lsxSBkRK
— JR西日本列車運行情報(京都・神戸線)【公式】 (@jrwest_kinki_a) 2018年9月29日
コメント