ニンテンドー64ミニの予約発売日情報!価格や収録ソフトなど

ニンテンドー64ミニの予約発売日情報!価格や収録ソフト ゲーム

ニンテンドー64ミニですが
海外でリーク画像なるものが公開され

「ニンテンドー64ミニが発売されるのでは?」

と話題になっています。

公式名は「ニンテンドークラシック 64ミニ」
となる可能性もありますが

現時点としてはまだ公式発表はありませんので
発売時期、予約時期などは予想していきます。

 
ただ、ニンテンドークラシックミニシリーズ
ファミリコンピューター(ファミコン)とスーパーファミコンは
在庫切れとなったりした大成功だったので

他のメーカーも一気に真似し始めましたよね。

ということでニンテンドー64は高確率で発売されるので
発売時期や予約時期、価格や収録ソフトなど考えていきます。

 
スポンサーリンク

 

ニンテンドー64ミニの予約日と発売日や価格(予想)

まずは、ニンテンドークラシックミニシリーズの
ファミリーコンピューターとスーパーファミコンの
アナウンスから予約、発売日を見ていきます。

[table id=15 /]

こんな感じで

ミニファミリーコンピューターは
アナウンスと同時に予約開始をしています。

ただ、ミニファミリーコンピューターの記事に関しては
検索しても古いのとミニスーパーファミコンの方がヒットしてあまり
明確な時期は出てこなかったのですが

任天堂公式がアナウンスしたのは2016年9月30日
Amazonで予約開始されたのも2016年9月30日と残っているので

タイムラグが無いのが気になりますが
どうやらアナウンスと予約開始日が同じだったようです。

また、ミニファミリコンピューターの発売日は
2016年11月10日
でした。

アナウンス予約日から1ヶ月半とスピード発売でしたね。

発売価格は5980円でした。

 
逆にミニスーパーファミコンに関しては
アナウンスが2017年6月27日で
予約開始が2017年9月16日です。

ミニスーパーファミコンの発売日は
2017年10月5日
でした。

発売価格は7980円でした。

 
この2つのハードの特徴としては
予約開始から1ヶ月半程度で発売するということですね。

 
また、予約開始日や発売日などのアナウンスですが
業界の傾向としては半年前~公開することが多いです。

広告流したりとか色々あるので
余裕を持って宣伝して一気に売るという感じですね。

 
なので、ミニファミリコンピューターの
アナウンスから発売まで1ヶ月半とかなり早かったことになりますね。

また、ミニスーパーファミコンも
アナウンスから発売まで3ヶ月と早いですね。

 
これらを考えると
ニンテンドー64ミニも早ければ発売3ヶ月前くらいから
アナウンス、予約開始や発売日の決定をする可能性
があります。

 
海外で話題になったリーク画像のこともありますが

ミニファミリコンピューターの発売日が2016年11月10日
ミニスーパーファミコンの発売日が2017年10月5日

ということで、1年ペースで発売していましたが
2018年内の発売は結構厳しい状況ですね。

価格に関しては
ミニスーパーファミコンよりかは高くなると思われますので

アナウンスがあったとしても
過去の事例から発売までは1ヶ月半かかる計算なので

クリスマス商戦にはどう考えても間に合いませんね。

 
ニンテンドー64ミニの価格に関しては

ミニファミリコンピューターが5980円
ミニスーパーファミコンが7980円

ということで
8980円か9980円といった価格になりそうと予想できますね。

語呂が良いのは8980円ではないでしょうか。

1万円超えるとさすがに手が出づらいですからね。

 
ということで、ニンテンドー64ミニの発売は
2019年になる可能性が非常に高い
です。

予約開始日や発売日に関しては
任天堂公式がいつ公表してもおかしくないので

正直、予想は難しいですね(汗)

 
スポンサーリンク

 

ニンテンドー64ミニの収録ソフト(予想)

ニンテンドー64ミニの収録ソフトですが
入ってきそうなソフトを紹介します。

スーパーマリオ64
マリオテニス64
マリオゴルフ64
マリオカート64
マリオパーティ3
マリオストーリー
ゼルダ時のオカリナ
スターフォックス64
大乱闘スマッシュブラザーズ
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!
FZERO-X
実況パワフルプロ野球64
ゴールデンアイ007
ブラストドーザー
カスタムロボV2
罪と罰~地球の継承者
星のカービィ64
爆ボンバーマン
ぬし釣り64
エキサイトバイク64
オウガバトル64
バンジョーとカズーイの大冒険

やはりマリオ系の64シリーズは
確実にいくつか入ってきますし

というかスーパーマリオ64マリオカート64
現在のマリオ3Dのルーツですし絶対入るでしょう。

ゼルダの時のオカリナもゼルダ3Dシリーズのルーツ
ということでこれは入っていなくてはならないですね。

あとは、今もタイトルが続いているスマブラ元祖である
大乱闘スマッシュブラザーズは入るでしょう。

任天堂のゲームとしてはスターフォックス64あたりも
入って来そうなタイトル筆頭ですね。

 
当時、めちゃくちゃ流行ったゴールデンアイ007なんかも
個人的には入れて欲しいですね。

他のタイトルもどれが入ってきてもおかしくないのですが
当ブログでは、ニンテンドー64ミニに入れてほしいソフトの
アンケートを取っています、総合結果も見れるので是非ご参加下さい。

 

ニンテンドー64ミニの収録ソフト総選挙アンケート

ニンテンドー64ミニに収録して欲しいソフトを
生の声を聞くためにもアンケート総選挙致します。

入れて欲しいソフトにチェックして
「投票する」をチェックして頂ければ
あなたの票が追加されたアンケート結果が見られます。

(アンケートに無いソフトを追加して頂くことも可能です)

簡単なので、是非ご参加下さい♪

[democracy id=”5″]

投票ありがとうございました!

 

ニンテンドー64ミニの予約発売日情報!価格や収録ソフトまとめ

・ニミファミリコンピューターはアナウンスから発売まで1ヶ月半
・ミニスーパーファミコンはアナウンスから発売まで3ヶ月
・2018年内のニンテンドー64ミニの発売は厳しい

  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました