
トマト缶といえば、100円前後で買えて栄養価も高いトマトを大量に摂れるので、経済的にも良いですし健康にも良いのでトマト缶は欠かせないという方もいるのではないでしょうか。最近トマト缶にハマり始めたなんて方もいるでしょうか、トマト缶は結構な量が入っているので、1人暮らしだと使いきれなかったりするんですよね。
そんな、開封済みのトマト缶の残りですが、残りのトマト缶の中身の保存方法は場合によって冷蔵庫に入れておくか、料理に使ってしまうか、あるいは冷凍保存するかなど選択肢があるので、ケースバイケースで紹介していこうと思います。
トマト缶残り(開封済み)は冷凍保存がオススメ
トマト缶って結構入ってる量が多いので、1人暮らしの方とかだと、一気にパスタソースとかスープなんかにしちゃって保存するか、もしくは、すぐには食べないから残りを保存するかって話になってくるんですけど、どっちでも良いと思います。
基本的に保存する際にはこの3パターンかなと思ってます。
①数日以内に食べられそうなら全部料理にしちゃって冷蔵保存
②すぐには食べないが全部料理にして冷凍保存
③全部同じ料理にするつもりはないので缶の残りを冷凍保存
1人暮らしの方なんかは一気に使い切れなさそうといった場合も多そうなので、今後の料理時間を短縮したいというのであれば、全部パスタソースなんかにしちゃったら良いかなと思います。
数日以内に食べれそうならタッパーなどで冷蔵保存、数日以内に食べれそうにないなら、1食分ずつに分けてジップロックなんかに入れて冷凍保存するとお手製のレトルトパスタソース的な感じになって使いやすいですね。
なので、個人的には自分の好きなパスタソースにして小分けにして冷凍保存したりするのがおすすめです。もちろん、家族分一気に作っちゃって冷凍保存するのもありだと思います。
あとは、トマト缶の中身を使い切らないパターンですね。基本的に考え方は一緒ですが、数日以内に別料理に使う場合は冷蔵庫で保存すればOKですが、そうでない場合はタッパーかジップロックに入れて冷凍しておけばOKです。冷凍したままスープ料理に投入したりも出来るので、調理されてない冷凍トマト缶も割と便利だったりします。
トマト缶残り(開封済み)は期間はいつまで食べられる?
開封済みのトマト缶は空気に触れてしまうので、開けた瞬間から劣化が始まります。水分も多いので雑菌が増えやすくあまり日持ちする食べ物ではありません。開封済みのトマト缶の中身を使い切らない場合は、冷蔵庫で保存する場合は3日程度を目処に使い切りましょう。
基本的に料理にしてもそこまで保存出来る期間は同じですので、冷蔵保存する場合は早めに食べるようにしましょう。
逆に冷凍する場合は、1ヶ月は保つと言われてますので、数日で食べないと分かるような時は残りのトマト缶も投入してパスタソースなど料理に使ってしまって冷凍保存しておくことがおすすめです。
トマト缶残り(開封済み)は冷凍保存がオススメ!期間はいつまでOK?まとめ
・数日以内に食べられそうなら全部料理にしちゃって冷蔵保存
・すぐには食べないが全部料理にして冷凍保存
・缶の残りを冷凍保存
・タッパーやジップロックで冷凍しておくと便利
・冷蔵保存は3日程を目処に食べる
・冷凍保存は1ヶ月程保つ