山縣亮太(やまがたりょうた)が100mで日本新記録を出して一気に注目されましたね。ブログ管理人もスポーツあまり詳しくないのですが、リオデジャネイロのリレーの代表だったりと、かなり陸上界では有名人ですね。今回はそんな山縣亮太さんの出身高校や大学、簡単なプロフィールをまとめたり、兄弟や家族構成など調査していきます。
山縣亮太のプロフィール
出典:https://olympics.com/ja/名前:山縣亮太(やまがたりょうた)
生年月日:1992年6月10日
出身:広島県広島市西区鈴が峰町
身長:177cm
体重:74kg
所属:セイコーホールディングス
山縣亮太さんの名字ってまず珍しいですよね。やまがたって読むのかって感じもありますが、旧字体らしく山県と書かれることもあるみたいです。山縣亮太さんってかなりイケメンですよね(笑)
正直、スポーツ選手でここまで甘いマスク的なイケメンってそんなにいないと思うのですが、スポーツ女子にはたまらないですよね。
経歴に関しては、子供の頃からかなりのスポーツ少年だったみたいですが、本格的に陸上を始めたのは小4の時らしいです。小4で陸上ってかなり早いですし、小学校って基本部活があまりないですから、その頃から陸上クラブに所属してたみたいですね。
始まりはお兄さんの影響らしく、お兄さんが陸上の大会で入賞されたのを見て、自分も陸上をやってみたいと始められたそうですが、翌年の4年生の部で優勝したことにより地元クラブから勧誘を受けたという話があるようですね。
ちなみにその小4で入った陸上クラブですが、為末大選手も入っていたクラブのようです。個人的には為末大選手の方が馴染みがあって陸上知らなくても知っている選手ってイメージがあります。やっぱり記録残す選手っていうのは、同じクラブに小さい時からいたりするものなんですかね。
中学時代で既にその努力と才能は記録に残っており、中学は全日本中学校陸上競技選手権大会で100mと400mに出場していたようですね。短距離はこの頃からずっとだったんですね。
高校でも国内大会(大分国体少年B100m)優勝したり、世界ユースで4位などかなりすごい記録ですね。大学も陸上をするために慶應義塾大学を選んだようです。自分の陸上の情熱のために、その大学に入るっていうのがもうすごいですよね。ここまで一つの競技に人生かけて打ち込めるって本当にすごいし、気軽に言えたものではないですが羨ましいです。
その後2012年にロンドン五輪日本短距離代表。
スポーツニュースでは陸上の桐生祥秀選手がフューチャーされる中、山縣亮太さんは0秒05差で桐生祥秀選手に敗れるなどした大会もあったようで、そういった時期的なものもあって山縣亮太さんのことあまり詳しくないんですよね。無知なだけだった感じもありますが(汗)
社会人になってからは、2016年のリオデジャネイロ五輪では400メートルリレーで銀メダルを日本が取ったのは記憶に残ってる方も多い方思います。
ただ、2019年には肺気胸という肺に穴が空く疾患に苦しんで、大会などにも出ていなかったようですね。肺がかなり痛む症状のようですが、想像するだけで痛そうな病気ですよね・・・。
ただ、そこから2年、6月6日の布勢スプリント2021男子100m決勝で日本新記録9秒95ってすごすぎますよね。2019年、2020年は大会に出てなかったみたいなので、治療に専念されていたっぽいのですが、トレーニングは続けていたとしても、大会にブランクとかないんですかね?(笑)
復帰して新記録はほんとすごすぎます。ここまで陸上の短距離を続けられてるのもすごいですし、本当におめでとうございます!おそらくこの新記録出した年が29歳になる年だと思うのですが、その年令で日本新記録って出せるものなんですね。
山縣亮太の出身高校大学は
↑通われてた中高一貫校
広島出身ということもあって、小学校は地元の峰小学校、中高も広島の一貫校である修道中学校・修道高等学校に進学。修道という言葉を聞くと若干宗教的な要素があるのかと思ってしまうが、昔に「学問館」と呼ばれていた学び舎が「修道館」と改名された時期があり、その名残っぽいのでそこまで大きな宗教感があるわけではないようです。
一貫校というのもあって、この中高一貫校は私立の中学と高校です。中学入試があるので、山縣亮太さんも受験して入学して中学高校を過ごされたってことになりますね。
小学4年の時から陸上クラブに所属して本格的に陸上を始められたそうですが、ずっと短距離だったみたいなので、中高もかなり陸上一筋って感じで過ごされたようですね。その証拠に大学も自分の陸上で「慶應競走部の自由な競技環境だったら自分のやりたいことができる」という理由で慶應義塾大学総合政策学部に進学されてます。
山縣亮太さんってほんと全ては陸上に注いでいるって感じに見えるくらい陸上一本なんですよね。
山縣亮太の兄弟や家族構成について
山縣亮太さんの家族構成に関してですが、両親、父山縣浩一さんと母山縣美津恵さん、あと兄山縣昌平さんがいるようですね。プロフィールでも少し触れましたが、陸上を始めたきっかけが兄が陸上の大会で入賞したことらしいので、お兄さんがいなければ陸上すらやってなかった可能性もあると考えるとすごいですよね。
その翌年の小4の部で優勝したのがきっかけで地元クラブから勧誘があったようです。
ロンドン五輪後には親子揃って、母校の修道中学校・修道高等学校を訪れたようですよ。なんで親父も?って思うんですが、実は父の山縣浩一さんも修道の卒業生らしいです。そう考えるとお父さんはかなりの広島人ですね。
スポーツには関係ないと思いきや、実家はスポーツ用品を扱うお店「ニシヒロ」を経営してるそうで。しかもサンッフレチェ広島が取引先の一つで、サンッフレチェ広島関係の商品は山縣亮太さんの実家が扱っているのだとか。陸上じゃなくてサッカーなんだね(笑)
息子が一流選手だし、息子とコラボして陸上選手用の商品も売れそうだけどなぁ・・・。
山縣亮太の彼女や結婚は
HKT48田中美久似の陸上部マネージャー説
※画像はHKT48田中美久
出典:https://www.oricon.co.jp/special/56332/
山縣亮太さんはセイコーホールディングスに所属している訳ですが、以前その陸上部のマネージャーとディズニーランドで二人でいる所を一般人に目撃されているということですね。
この情報の怪しい所は、何で一緒にいる一般人がセイコー陸上部マネージャーと分かったのか?という部分ですね(汗)顔写真がネットで拡散されて特定班がいたんですかねえ・・・。むしろHKT48田中美久と会っていたならまだ本人と会ってた、顔も割れてるアイドルなので納得出来ますが、噂の範疇を超えないですがKT48田中美久似の陸上部マネージャー説というのが一つありますね。
ただ、山縣亮太さんかなりのイケメンなので、同じ陸上のマネージャーなら全然ありそうですよね。しかも、本当にHKT48田中美久似みたいな可愛い子が近くでサポートしてくれているのなら尚更ですよね。
福島千里(陸上短距離女子五輪選手)
出典:https://mainichi.jp/articles/20180622/org/00m/200/005000c
もうひとり噂になっているのは、五輪選手で短距離100mと200mの日本記録保持者である福島千里選手。同じセイコー所属で、福島千里さんの方が4つ年上です。かなり中が良いようで、過去には一緒にインスタライブを行うなどしたこともあるようです。
こんな感じでインスタライブが行われたようで、リスナーからは「結婚しちゃえ」など茶化す声もあったようですが、山縣亮太さんは福島千里さんに対して敬語だったらしいです。実際に付き合ってなかったとしても、それに近い関係があれば敬語はおかしいですね。インスタライブという生配信だとポロッと素が出ちゃいそうですけど、やはり仲の良い先輩後輩って感じなのかもですね。
ただ、同じ競技やってる陸上選手ということで理解もあるでしょうし、二人とも日本記録保持者ということでお似合いですね。日本記録保持者は関係ないかもしれませんが、二人にしかないアイデンティティですからね(笑)
でも先輩後輩という同じセイコー所属なのもあって仲が良いのは間違いないでしょうから、お互いの気持ちさえあればありそうな二人ですよね。
上記で分かって頂けたと思いますが、現在山縣亮太さんは彼女も噂程度しかなく、結婚もされてないようですね。結婚されているなら隠すような理由もないですしね。
山縣亮太の出身高校大学は?プロフィールと兄弟や家族構成まとめ
・兄の影響で陸上を始め、地元クラブに勧誘される
・広島の一貫校である修道中学校・修道高等学校に進学
・慶應義塾大学総合政策学部に進学
・家族構成は両親と兄がいる
・彼女はセイコーマネージャーと福島千里が噂されている
コメント