五輪(オリンピック)過去の延期事例や開催国変更は?【東京五輪2020延期事案】

五輪(オリンピック)過去の延期事例や開催国変更は?【東京五輪2020延期事案】 スポーツ

なんと、2020年2月27日にきてIOCの権力者が「東京五輪を1年延期する(かも)」という発言をしていることが分かりました。

新型コロナウィルスが日本でも流行の兆しを見せ始め「これ東京五輪どうなるんだよ・・・」と思っていた方もいるはずでしょう。今回はそんな東京五輪の延期の可能性、過去に延期事例があったのか、開催国変更の可能性があるのかなど見ていきます。

 
スポンサーリンク

 

なぜ2020秋ではなく、1年延期と言及したのか

これは以前から言われてきたことですが、IOCに対して最もお金を出しているアメリカがいることで、IOCはアメリカに忖度せざる得ない状況です。

東京五輪も普通に考えれば、スポーツの開催しやすい気候である春や秋に開催すれば良いのですが、夏ド真ん中に開催される理由はアメリカのNFL(米プロフットボール)やNBA(米プロバスケットボール)の開催時期とずらすためと言われています。

いわゆるお金がからんだ大人の事情ってやつですね(汗)

アメリカ的にはオリンピックが開催されればそれなりに注目度があるので、NFLやNBAと同時期にテレビ放送があると視聴率が分散してしまうので、経済効果を考えてもよろしくないと、そんな感じです。

そういった理由からアメリカがお金を最も出しているIOCは忖度せざるを得ないという背景があるようです。

 

東京五輪の延期可能性が現実味を帯び始める

日本では新型コロナウィルスが流行の兆しを見せ始め、日本でも暗雲立ち込めるといった感じで

「本当に東京五輪開催出来るのだろうか・・・」

といった声がちらほら聞こえてくるようになりました。

 
しかも、2020年2月27日にはIOCの最古参であるディック・パウンド氏が東京五輪の1年延期に関して言及したと報道されました。最古参ということで、それなりに発言力のある委員である可能性もありますし、日本にとっては結構怖い発言ですね(汗)

 

オリンピックの過去の延期事例や開催国変更は

過去にオリンピックが中止になった事例は3回あります。

「え?オリンピックって中止になったことあったっけ?」

と思うのも当然なのですが、この3回全てが世界大戦という戦争による中止です。

その詳細としては

1916年第7回ベルリンオリンピック(第一次世界大戦)
1940年第12回東京オリンピック(日中戦争、第二次世界大戦)
1944年ロンドンオリンピック(第二次世界大戦)

過去の東京五輪と言えば1964年第18回東京オリンピックですが、1940年に東京で開催予定だった幻の東京五輪があったんですね。

また、この開催予定だった1940年の幻の東京五輪ですが、実は開催国変更の手続きがあったことも分かっています。

1940年第12回オリンピックの開催予定だった日本ですが、オリンピックを中止に追い込んだ理由は日本としては日中戦争です。開催を返上する手続きして、実際に開催国変更がなされ開催国はヘルシンキ(フィンランド)となっていましたが、ヨーロッパで第二次世界大戦が勃発したため結局は中止という流れになったようです。

 

東京五輪延期発言に対しネットの反応は

 

東京五輪の延期可能性が!過去の延期事例や開催国変更まとめ

・IOCに最もお金を出しているアメリカへの忖度で延期は1年後と言及
・オリンピックは過去に3回中止されている(世界大戦)
・オリンピックの開催国変更例は1940年東京→ヘルシンキ(フィンランド)

  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました