キャサリン2(フルボディ)予約特典の比較!ダイナマイトBOXとの違い

キャサリン2こと「キャサリン・フルボディ」の発売日が
2019年2月14日と決定しましたが

この記事ではキャサリン・フルボディと
キャサリン・フルボディ ダイナマイトBOXの予約特典の
違いや比較、どちらを買う方がいいかなど考えていきます。

前作「キャサリン」が大ヒットしたことにより
かなり注目の集まっているゲームだけに

前作をプレイ済みの方は気になるところですよね。

予約特典にも大きな違いがあるので要チェックです。

 
スポンサーリンク

 

キャサリン2(フルボディ)の予約特典

・DLCペルソナ5 プレイアブルキャラ【先着購入特典】
・Amazon限定特典

Amazonなどの通販はもちろん
実店舗なども多分同じですが

先着購入特典となるDLCペルソナ5 プレイアブルキャラ
内容はジョーカー”&怪盗団スペシャル実況セット

キャサリン・フルボディのゲーム内の
BabelとColosseumというパズルゲームのみを攻略するモードにて
ペルソナ5の主人公(ジョーカー)とその仲間たちである怪盗団がゲーム内で使えます。

操作出来るのは多分ジョーカーだけで
怪盗団スペシャル実況とあるので、ジョーカー操作中に
実況してくれる感じですかね。

 
前作をプレイしていればお馴染みのbabelですが
同じアトラス作品のキャラが使えるのはテンション上がりますね!

むしろジョーカーの方が
ヴィンセントよりクールに決めてくれそうです(笑)

 
また、Amazon限定の(予約)特典があり
特典内容はまだ決まっていませんが
その他の店舗より特典が増える分お得です。

 
前作をプレイしていない方はまず前作「キャサリン」からですね。

 

キャサリン2(フルボディ)ダイナマイト・フルボディBOXの予約特典

・副島成記描き下ろしイラストアートボックス
・キャサリン&キャサリン・フルボディのサントラセット
・キャサリン・フルボディ アートブック
・DLCプロダクトコード2種(下記で説明)
・DLCペルソナ5 プレイアブルキャラ【先着購入特典】
・Amazon限定特典

ペルソナシリーズ、キャサリンでお馴染みの
副島成記描き下ろしイラストアートボックス

スリーブを外すと更にイラストが現れる仕組みになっていて
副島成記ファンはもちろんのこと、見て楽しい、取って楽しい仕様となっています。

 
サントラのセットはそのままですね。
前作キャサリンと今作キャサリン・フルボディのサントラセットです。

音楽もペルソナシリーズとキャサリンではお馴染みになった
目黒将司が務め、そのサントラが付いてくるとあっては
ファンには嬉しすぎる特典ですね。

 
キャサリン・フルボディ アートブックこちらもそのままですね。
設定資料集的なものになっているかは分かりませんが
アートブックということで副島成記絵は飾っているだけでもお洒落です。

 
DLCプロダクトコード2種はある意味目玉特典です。
・キャサリンの声優を有名声優11人からセレクト出来る
・ネロメガネ装着でキャラクターがセクシー寝間着に

本来、沢城みゆきが務めるヴィンセントの浮気相手キャサリンですが
このDLCがあれば、有名声優11人の中から声優を入れ替えることが出来ます。

好きな声優がいればこれは是非にも試したいコンテンツですね!

またDLCのネロメガネもイベントやバーでのキャラクターが
寝間着になるといったセクシーコンテンツ
です。

キャサリンに登場する女性キャラクターは魅力的ですので
こちらも必見ですね!

後の2点の特典は通常版と同様のものになります。

 
通常版とダイナマイト・フルボディBOXで
価格差は結構ありますが、キャサリンファンにとっては
有無を言わせないくらいダイナマイト・フルボディBOX一択感がありますね(笑)

何か、サントラに声優チョイスに
欲しいコンテンツ全部詰め込んだ感じですしね。

Amazon特典が付いてくる分
その他で買うよりかAmazonで買う方が
キャサリンファン的には良いかもしれませんね。

 
前作をプレイしていない方はまず前作「キャサリン」からですね。

 

キャサリン2(フルボディ)の予約特典まとめ

・通常版はペルソナ5のプレイアブルキャラとAmazon限定特典のみ
・ダイナマイト・フルボディBOXはファンの理想を詰め込んだ仕様に

  スポンサーリンク