
貴乃花親方が退職届けを出したことが発表され
2018年9月25日に会見を開かれましたね。
この退職に対して
貴乃花部屋に所属する弟子力士などは
所属先が変わることも発表しました。
そんな貴乃花親方がここまでして
退職引退を選択した理由は何なのでしょうか?
実際の会見を見たので
貴乃花親方の退職引退理由や
お弟子さんの移動先の相撲部屋などもまとめていきます。
項目
貴乃花親方の退職引退理由まとめ
貴乃花親方の退職引退理由のコメント(全文)
私、貴乃花光司は本日(25日)、公益財団法人日本相撲協会に年寄を引退する旨の届けを提出しました。
引退の理由は次の通りです。
本年3月9日、私は貴ノ岩への傷害事件に関する日本相撲協会の対応などについて、真実を隠さず追求したいという気持ちで内閣府公益認定等委員会に告発状を提出致しました。
その後、私の弟子の不行き届きもあり
3月28日付けで告発状を取り下げましたが告発状の内容には、なんら真実に反する点はありませんでした。
その後、私は先般受けました降格処分を真摯に受け止め
一兵卒としてゼロからスタートさせて頂き部屋に所属する力士に対する指導、監督、および審判としての業務に粛々と従事して参りました。
しかし、本年8月7日、日本相撲協会より
協会が依頼された外部の弁護士の見解が踏まえたとされる見解が届きました。その書面では「告発状は事実無根な理由に基づいてなされたもの」と結論づけられておりました。
これに対して、私は書面で告発状の内容は事実無根でないことをご説明して参りましたが
その後、告発上の内容が事実無根な理由に基づいてなされたものであることを認めないと親方を廃業せざるを得ないという有形無形の要請を受け続けてまいりました。
更に今般、日本相撲協会理事会において
「全ての親方は一門に所属しなければならず、一門に所属しない親方は部屋も持つことが出来ない」という決定がなされたとのことですが同時に私は、いずれかの一門に入るための条件として
告発の内容は事実無根な理由に基づいてなされたものであるとを認めるようにと要請を受け続けておりました。しかしながら、内閣府公益認定等委員会に提出した告発状は事実無根な理由に基づくものではございません。
真実を曲げて告発は事実無根だと認めることは、私には出来ません。
一方で、このままではどの一門にも属することが出来ません。
これでは貴乃花部屋に所属する力士たちは
相撲を続けることが困難になり、安心して鍛錬精進することが出来ません。このような状況において、断腸の思いではございますが
貴乃花部屋の所属しております力士、床山、および世話人は
全員、継承者である千賀ノ浦部屋に所属先を変更させて頂き私、貴乃花光司は年寄を引退させて頂くことが
最善の道であると苦渋の決断をするに至った次第です。皆様方におかれましては、私の弟子たちに変わらぬご厚情、ご声援を頂きますよう
師匠として最後のお願いを申し上げるものでございます。
ここまでが、貴乃花親方が用意してきた退職理由を
読み上げた全文です。
貴乃花親方の言い分が真実だとすれば
相撲協会はかなりの脅しを貴乃花親方にかけていたことになりますね。
相撲部屋のルールまで改変しているので
貴乃花親方を追い出したかのようにも見えますね。
貴乃花親方、記者たちの質疑応答内容
Q:具体的に協会側からどのようなことを言われた?
A:正式な書類としての通達はございません。名前は控えさせて頂きたいですが、役員のある方から(相撲場所の)後半戦で初めてそのような話を聞きました。
これに続き、「具体的には?」といった質問に
「先ほど述べた通りです」と貴乃花親方は回答しました。
(事実無根だと認めるよう要請されたこと)
やはり、相撲協会側は真実を隠蔽しているということでしょうか。
Q:8月7日に文書で圧力がかかった?
A:その通りです。場所の後半というのは直接言われました。
つまり8月7日に届いた文書にて「事実無根を認めないと親方を廃業せざるを得ない」
こういった圧力があり、その後、相撲の場所にて直接言われたということですね。
Q:今現在の率直な気持ちをお聞かせ下さい。
A:苦渋の決断ではありますが、何より弟子たちの将来を見据えて・・・断腸の思いです。
Q:手塩にかけたお弟子さんたちと別れるというのはどういった心境ですか?
A:無念といいますか、悲しい思いですけども、弟子たちが土俵で活躍することが最優先だという思いです。
Q:部屋の弟子たちの反応はどうでしたか?
A:今朝、初めて向き合って話をしました。涙する子もほとんどでしたが・・・これから側面から、見守っていくと伝えました。
Q:今後の相撲への関わり合い方は?
A:土俵に育てられました私でもありますので、土俵には携わっていきたいという気持ちです。弟子と私の住まいである相撲部屋に土俵はありますので、出来る限り土俵は存続のままでいきたいと思います。
A:親方がどうしても譲れなかった事とは何ですか?
Q:告発状の内容について「事実無根であるということを認める」ことが出来なかったということですね。
Q:まだ退職届が受理されていませんが、協会に残るということはないんですか?
A:ございません。
Q:その一番の理由は何ですか?
A:相撲に携わっていきたいという気持ちはありますけど、弟子たちが可愛いですので、これからも柔らかな気持ちで見守ってあげたいという思いがとっても強くあります。
Q:一門に入らなければいけない(親方は出来なくなる)、それを聞いてどう思いましたか?
A:(一門に入れば)弟子たちと一緒に存続が出来るという考え方はありました。しかし、告発状を取り下げはしましたが「事実無根を認めろ」これだけは認められませんでした。
Q:相撲界を変えたいという思いで告発状を出されましたが、志半ばで引退することになった心境は?
A:弟子たちが活躍してくれることを願って、それを正面から見て、喜びを素直な気持ちで感じていきたい。
Q:引退という決断は、この戦いに敗れたということにはならないでしょうか?
A:沢山の見方があるでしょうが、ただただ自分の育てた弟子が可愛いです。この子たちの幸せと栄光、その道を出来るだけ作ってあげたい。これからは側面的にはなりますけど、それだけをしてあげたいという気持ちです。敗北であっても土俵、相撲に携わって生きていけるということを念頭に置きたいと思います。
Q:相撲協会の中で戦うという選択肢が無いという所まで追い込まれたということなのでしょうか?
A:はい、追い込まれていたかもしれませんが、私は(降格処分後も)弟子の育成に集中すると言っていました。戦う姿勢はございませんので、存続出来る道を見つけたとしても、弟子たちが何らかの形でプレッシャーを受けてしまう、これだけはどうしても避けたいという思いです。
Q:相撲協会に対して親方個人として何らかのアクションを起こす予定はありますか?
A:特に現在はございません。
Q:この日を持って、身を引くという会見ということでよろしいですか?
A:はい。
Q:告発状の内容が事実であるということを改めて立証するということは考えていますか?
A:特にございません。
Q:お弟子さんたちは、今回の話を聞いてどう考えていらっしゃいましたか?
A:本人たちの希望も聞きながら承諾を得た次第です。
Q:相撲協会に対して、相撲業界の発展に関して言うことがあればお話頂けますか
A:若い力士、力ある力士が成長していく姿を沢山作って頂きたいとそう願っています。
Q:残されていく弟子たちにどんな言葉をかけましたか?
A:常々指導の中でも伝えてきましたが、もし師匠である私が今、命を落としたとしても、教えられた意思は今度は弟子たちがまたその弟子たちに繋げていく。これが部屋の伝統であると、また私の師匠である貴乃花から教えられたことでもありますので、それだけは諦めずに伝えていくようにと伝えました。
Q:実際どんな弟子たちの要望希望が上がっていましたか?
A:元々貴乃花部屋に所属し下さっていた親方ですので、全員の要望で千賀ノ浦部屋に行きたいということでした。
Q:今後、土俵には具体的にどのような関わり方を考えていますか?
A:今後弟子ではなくなりますけども、意思としては師匠、お父さんということになるのかと思うのですけど、それは一生続くということで、迷った時には土俵の上で体の使い方、足腰の鍛え方を伝えてあげたいなと思っています。
Q:新たな団体を作るといった考え方はありますか?
A:ございません。
Q:お弟子さんはいつから千賀ノ浦部屋に移動ということになりますか?
A:協会の意向を含めまして進めていきたいと思います。
貴乃花親方の退職理由の要約
貴乃花親方は、貴ノ岩の傷害事件に関して
「真実を隠さず追求したい」
という想いがあり、相撲協会に対し告発状を送りました
要するに、相撲協会が貴ノ岩傷害事件に関して
事実を隠蔽していると貴乃花親方は主張している訳ですね。
8月7日書面で相撲協会側は告発状が事実無根なものと回答。
また、貴乃花親方は
「事実無根を受け入れないと親方を降りることになる。」
という脅しに近い要請を受けたといいます。
親方を続けるには一門に所属しなければいけないのですが
一門に属するルールが改変され
「一門に所属しないと親方は部屋が持てない」
相撲協会側は更に
「貴乃花親方が事実無根を受け入れないと一門には所属させない」
と話したそうです。
真実は曲げないと発言するほどの貴乃花親方ですので
一門に所属出来なくなったことから
親方を続けることは不可能なので
弟子たちへの指導も出来なくなります。
弟子たちの力士の場を奪わないためにも
貴乃花親方は辞職することを決めたそうです。
実質、これ相撲協会がルールを改変し
一門に入れさせないという状況を作り上げ
貴乃花親方を退職するように仕組んだ
ようにしか見えませんよね。
ここまで真実を貫こうとしている人間がいるのに
事実を隠蔽し続けるなんてありえるのでしょうか・・・。
もちろん、これは貴乃花親方側視点からの感想なので
相撲協会側も会見開くべきですよね。
相撲協会側が真実だと胸を張れるのであれば
メディアの質問なり答えればいいですよね(汗)
貴乃花部屋の弟子の移籍移動先は
貴乃花親方は貴乃花部屋の弟子全員を
千賀ノ浦部屋に変更する申請を出したようです。
元貴乃花部屋にいた千賀ノ浦ということで
弟子たちの意見を聞き
満場一致で移動移籍するなら千賀ノ浦部屋といった流れになったそうです。
弟子たちは今回の貴乃花親方の辞職に対し
涙を流す人が多かったとのことですが
貴乃花親方がいなくなる以上は
相撲部屋を変えることは余儀なくされる訳ですから
やっぱり親交のある相撲部屋がいいですよね。
ということで、元貴乃花部屋の弟子でもあった
千賀ノ浦(部屋)に移動移籍というのは自然と言えば自然ですよね。
貴乃花部屋の弟子たちは
貴乃花親方の苦渋の決断が無駄にならないように
結果残してほしいですね。
貴乃花親方の退職引退理由まとめ
・告発状を出したが相撲協会側は事実無根と主張
・貴乃花親方が「事実無根と認めないと親方を廃業せざるを得ない」という協会の圧力
・一門に入らないと親方は部屋を持つことが出来ないというルール変更
・一門に入りたければ「事実無根を認めよ」といった要請、圧力が続く
・真実を曲げて事実無根を認めることは出来なかった
・貴乃花親方は引退し、弟子は千賀ノ浦部屋に移動