
ブログ管理人も困ってました。最近まで表示されてなかったのにいきなり表示されるようになったYoutubeの「自動再生しますか?」のポップアップ、これが毎回動画開く度に表示されるし、ワンクリック無駄に押さなきゃいけなくて本当にうざい。
そして検索しても自動再生の止め方しか載ってなかったので止め方載せておきます。
Youtubeの「自動再生しますか?」止める・消す方法
Youtubeの動画再生しようとすると
これがポップアップ的な感じで出てくるんですよね。
Youtube 自動再生しますか うざい 止める
こんなキーワードで検索すると自動再生を止める方法が出てきちゃうんですよね。
いやいや、今求めてるのそれじゃない、と。
ブログ管理人も少し調べて見ましたが、かなり簡単でした。自分の環境はPCからグーグルクロームでYoutubeを見ていたのですが、スマホなどのYoutubeアプリからは表示されるのか確認出来ていないのでご了承を。
ただ、どちらにせよ止め方は一緒だと思われるので書いていきます。
実はポップアップではなくアノテーションというらしく、それを止める設定をすればいいだけです。
■アノテーション停止方法
Youtubeの設定ボタン(アカウントをクリックすると出てくるプルダウンメニューの歯車マーク)
↓
再生とパフォーマンス
↓
InVideo 情報カードを表示のチェックを外します
この設定だけで「自動再生しますか?」が表示されなくなったはずです。
一応、Youtube画面の下にある歯車マーク(設定)ボタンからでもアノテーションをオフに出来るのですが、上記の設定でチェックを外しておかないと、動画再生する度にオフからオンに戻ってしまうので、チェックを外しておくことをオススメします。
以上、Youtubeの「自動再生しますか?」を消す方法でした。参考になれば幸いです。