
100%のオレンジジュースは
老若男女から愛されていますよね。
朝のドリンクに最適ですし
おやつのドリンクとしても良しです。
そして100%と書かれていると果汁たっぷりで
なんだか体に良さそうとも感じるでしょう。
また、カロリーが低くてダイエット中にも
良さそうと思う人もいるかと思います。
そこで、100%オレンジジュースの
健康効果やカロリー、飲む時に
注意すべき点などをまとめて見ていきます。
そして代表的な100%オレンジジュースから
成分や原材料なども解説します。
ジュースなので飲み過ぎはNGですが
ジュースにできる健康効果はあります。
きちんと知って
どんな健康効果があるのか知りましょう。
また、健康を考えたジュースならどの種類の
ジュースが良いかも紹介します。
項目
100%(オレンジ)ジュースの成分表やカロリーは
100%ジュースで気になるのが
カロリーや栄養、原材料ですよね。
そこで、よく飲まれていて有名な
100%オレンジジュースの詳細を掲載します。
■アサヒ飲料 Whelch’s オレンジ100
濃厚な味わいで炭酸水で
割ってもおいしいです。
老舗ブランドなので
よく見かける商品ですよね。
■栄養成分
エネルギー(kcal) :52
たんぱく質(g):0.8
脂質(g):0
炭水化物(g):12
食塩相当量(g):0
リン(mg):約20
カリウム(mg):約220
その他表示成分ビタミンC:40~130mg■原材料名
オレンジ(バレンシアオレンジ34%)/香料、ビタミンC■アレルギー特定原料
オレンジ
ブラジルやメキシコのバレンシアオレンジが原料で
ビタミンCを添加しています。
有名な100%オレンジジュースでは
「ポンジュース」もありますね。
オレンジと温州みかんをブレンドした
ジュースで、濃厚な味です。
このジュースも香料を添加していて
ビタミンCとカリウムも含まれています。
「トロピカーナ100%オレンジ」は
果実の繊維分を多く含む
パルプ果汁を入れたオレンジジュースです。
トロピカーナはビタミンCだけでなく
葉酸やクエン酸まで含まれています。
また、原材料がオレンジだけで
香料は利用していません。
この3種類のオレンジジュースのカロリーは
100mlあたり45~50kcalほどです。
このぐらいのカロリーだと
食パン半分(8枚切り)、ジャム大さじ1杯ほど
のカロリーと同じです。
そして、コップ1杯のオレンジジュースだと
200mlを飲む事になります。
つまり、オレンジジュースを1回飲むなら
摂取カロリーは約100kcalです。
そのぐらいならダイエット中でもカロリーを
あまり意識しないで飲めますよね。
そして、りんごジュースとぶどうジュースの
カロリーはこちらです
両方とも同じく100%で、コンビニでも
購入できる商品です。
・セブンプレミアムの100%ジュース
アップル果汁100%は200mlで約90kcal
果汁グレープジュース100%は100mlで約100kcal
ぶどうジュースやりんごジュースでも
カロリーはオレンジジュースと同じです。
また、香料が添加してあるのも同じです。
100%ジュースならば、オレンジに限らず
ほとんどが近いカロリーって事ですね。
100%ジュースの健康効果はある?
結論から言えば、100%オレンジジュースは
健康効果が期待できます。
先ほど紹介した100%オレンジジュースの
栄養成分で共通してるのがカリウムです。
このカリウムは、細胞や神経刺激、心臓
筋肉など様々な場所で必要な成分です。
また、血圧を下げる働きもありますし
むくみ改善にもなります。
カリウムは不足すると脱力感や筋肉疲労
食欲不振などが起こります。
そのため、100%オレンジジュースで
カリウムを補えば健康効果が期待できます。
また、ビタミンCが含まれる
オレンジジュースは美白効果
風邪対策にもなります。
そしてオレンジだけでなくりんごや
ぶどうなどでも健康効果は期待できます。
例えば、100%りんごジュースは
便秘改善が期待できます。
また、グレープフルーツジュースは
疲労回復やアンチエイジングに期待できます。
さらにパイナップルジュースは
ダイエットなどです。
それぞれのフルーツが持つ健康効果を
100%ジュースは期待できるのです。
もちろん100%ジュースだとしても
飲み過ぎはいけません。
適度にジュースを飲むようにしましょう。
100%(オレンジ)ジュースは糖分(砂糖)で太る罠に注意
100%ジュースは健康効果が期待できますが
注意しなければいけないのが糖分です。
ジュースは飲むと甘いですよね。
その甘さは果糖です。
トロピカーナの100%オレンジジュースには
果糖としっかり書いてあります。
フルーツは太りやすい食べ物と
言われているのを聞いた事がある人も
いるでしょう。
果糖は血圧を上昇させる、体脂肪を
増やすなどのデメリットもあります。
そのためダイエットや健康のため!と
ガブガブ飲むと逆効果で太ります。
砂糖を加えたジュースを飲んでいるのを
イメージすると、太るイメージは簡単です。
そして先ほども紹介しましたが、200mlの
100%ジュースは100kcalほどです。
たかが100kcal、されど100kcalって事ですよね。
カロリー計算をしてダイエットしてるなら
+100kcalは痛手です。
美白は手に入ったけど体型が崩れた…。
便秘は解消できたけど体重が増えた…。
なんてならないように、体重管理は
しておきましょう。
おいしい100%ジュースならストレートジュースがおすすめ
今まで紹介してきた100%ジュースは
濃縮還元ジュースです。
濃縮還元とは、果物を搾った後に
水分と飛ばして濃縮したジュースです。
濃縮した後に水を混ぜれば
濃縮還元ジュースの出来上がりです。
濃縮した状態でストックができるので
保存ができ、輸送コストなどが削減でき
安価なジュースが作れます。
しかし、濃縮還元よりもお勧めなのが
ストレートジュースです。
濃縮還元とストレートジュースの違いについては
こちらで詳しく解説しています。
ストレートジュースとは、果汁を搾って
そのままパッキングしたものです。
殺菌処理などはしていますが果物そのものの
ジュースがストレートジュースです。
つまり、果物に一番近いジュースです。
なぜストレートジュースがお勧めなのかと
言うと、香料が利用されてないからです。
濃縮還元ジュースは、還元した時に風味や
香りが損なわれてしまいがちです。
そのため、おいしさのために香料を
利用してる製品が多いです。
なので、素材そのものの
風味を出来る限り保った100%ジュースが
ストレートジュースと言えますね。
最初に紹介した100%ジュースはトロピカーナの
オレンジジュース以外香料が入っています。
ぶどうやりんごジュースだと香料ありの
製品がオレンジより多いとも言います。
香料は合成や天然など種類があり
厚生労働相がガイドラインを定めています。
ガイドラインがあるという事はあまり
積極的に摂取するものではないですよね。
そして、日本で使用される香料のなかには
アメリカで禁止されているものもあります。
それを考えると、香料が含まれる食品は
できるなら摂取しない方が良しです。
ストレートジュースの場合
果汁をパッキングするだけです。
なので風味や香りはそのままで
香料を利用する必要はありません。
また、濃縮還元ジュースは還元時に
砂糖や塩で味付けしてる物もあります。
味付けするとそれだけカロリーは増えます。
ストレートジュースはそのままの果汁で
還元しません。
なので味付けする必要もなく
濃縮還元より健康的です。
ストレートジュースは
100%濃縮還元よりも高値です。
しかし、香料やカロリーなどを考えると
100%濃縮還元よりも健康には良しです。
だから100%ジュースを健康のために
美味しく取り入れるならストレートジュースがお勧めです。
100%(オレンジ)ジュースは糖分で太る罠に注意!健康効果
・100%ジュースはコップ1杯で100kcalほど
・オレンジジュースは美白効果、風邪予防
・りんごジュースは便秘解消
・グレープフルーツジュースは疲労回復やアンチエイジング
・パイナップルジュースはダイエット
・100%濃縮還元よりもストレートジュースがお勧め
・ジュースの果糖、香料、塩や砂糖の添加には注意