牛乳の賞味期限切れはいつまでOK?開封・未開封で調査【1日/一週間/10日期間別】

そのまま飲んでも良し
料理に使っても良しの牛乳。

健康にも良く、必ず冷蔵庫に
牛乳をストックしている家もあるでしょう。

また、牛乳はなくなってしまったら
すぐに買ってくるという人もいるはずです。

 
そんな便利で健康に良い牛乳は
賞味期限が切れたら捨てますか?

それとも、賞味期限が切れても
多少は飲んでも良いのでしょうか?

もちろん賞味期限が切れたら
早めに飲むのがベストですよね。

 
しかし、賞味期限が切れたらいつまで
飲めるのか目安が分かると安心します。

そこで、牛乳の賞味期限切れを
開封済み牛乳と未開封牛乳に分けて
説明していきます。

 
また、賞味期限切れから1日目一週間
10日と細かく分けて見ていきます。

そのため、これを読めば牛乳の賞味期限が
切れたらいつまで飲めるのか
ハッキリしますよ。

 
スポンサーリンク

 

牛乳の賞味期限切れはいつまでOK?

開封した賞味期限切れ

牛乳には賞味期限が
記載されていますよね。

その賞味期限は未開封の状態での話です。

開封すれば、賞味期限に関わらず
3日ほどで飲むのが安心
です。

つまり、買ったばかりの牛乳で
賞味期限までまだ日にちがあったとしても
開封したら賞味期限に関係なく飲むのです。

となると、開封済みの牛乳で賞味期限が
切れたものを飲むのは危険です。

 
■開封賞味期限切れ1日の場合
買ってすぐに開封したか
賞味期限間近で開封したか

危険度は異なります。

先程も説明した通り、開封したら
そこから3日が消費の目安だからです。

牛乳の賞味期限は一週間です。

 
買ってすぐに開封していれば、賞味期限が
切れた時点で牛乳は空気に触れてる時間が
一週間と長くなります。

なので賞味期限切れ1日でも危険です。

 
しかし、賞味期限間近で開封した場合は
空気に触れる時間が短いです。

そのため、賞味期限切れ1日目なら
安全に飲めるでしょう。

つまり、いつ開封したかがキーポイントです。

開封した時から3日を過ぎていたら
賞味期限に関わらず飲まない方が良い
です。

また、飲むならば加熱するとより安全です。

ホットミルクにする、料理に利用するなど
生で牛乳を飲むのは辞めましょう。

 
■開封賞味期限切れ一週間
開封済みの牛乳で、賞味期限から
一週間経ったものは危険です。

実際に、開封済みで1週間の
賞味期限切れ牛乳を飲んだ人達がいます。

その人達は気持ち悪くなってしまった
ようです。

しかし、一週間の賞味期限切れ牛乳を
飲んでも大丈夫だったとの人もいます。

暑い季節か、冷蔵庫保存かで一週間の
賞味期限切れが大丈夫かは違います。

また、体調やその人のお腹の強さなども
関係してきます。

そのため一概には言えませんが、一週間の
期限切れ牛乳はなるべくなら避けるべし。

そうまとめられます。

ちなみに、一週間の期限切れ牛乳は
色も匂いも普通だったそうです。

それなのにお腹を壊したとの事です。

牛乳が劣化すると、つぶつぶや黄ばみがある
ドロドロするなどが現れます。

そうなったらもちろん飲んではダメですが
匂いなどが普通の牛乳でもお腹を壊す事は
あるって事ですね。

 
■開封賞味期限切れ10日
賞味期限切れから10日経った牛乳は
飲むのは強くお勧めできません。

賞味期限間近で開封していたとしても
賞味期限から10日経っていれば危険です。

牛乳はドロドロになってるかもしれません。

また、酸っぱい匂いがする、黄ばんてるなど
牛乳が劣化してる可能性があります。

そのため、賞味期限切れから10日経った
開封済み牛乳は、迷わず捨てましょう。

 

未開封の賞味期限切れ牛乳

牛乳は超高温殺菌をしています。

そのため、菌は死滅した状態で
店頭に並びます。

だから賞味期限が一週間と長いです。

未開封ならば、賞味期限を過ぎても
大丈夫です。

ただし、牛乳の中には低温殺菌牛乳が
あります。

低温殺菌だと菌はまだ壊されていません。

そのため、低温殺菌と書いてある牛乳は
消費期限が記載されています。

賞味期限ではありません。

消費期限切れの牛乳は
早めに飲み切るようにしましょう。

また、ESL製法で作られた牛乳は
徹底した品質管理をしています。

そのため、ESL製法の牛乳は
賞味期限が2週間〜3週間あります。

 
■未開封賞味期限切れ1日の場合
賞味期限が切れてまだ1日目ならば
未開封の牛乳はまだ飲んでも大丈夫です。

賞味期限は
おいしく飲める期間です。

おいしさは損なうけども賞味期限を
切れてもすぐに腐る訳ではありません。

 
■未開封賞味期限切れ一週間
賞味期限が切れて1週間経った牛乳は
そろそろ飲み切った方が良い時期です。

いくら牛乳が高温殺菌してるとはいえ
雑菌が絶対に繁殖しない訳ではありません。

そのため、賞味期限から一週間経つ牛乳は
早めに飲み切るようにしましょう。

また、牛乳は加熱して飲んだ方が安心です。

牛乳とコーンをミキサーにかけて熱し
味を整えればコーンスープができます。

また、牛乳に味噌を溶き、牛乳味噌鍋も
作れます。

牛乳を大量に消費できるメニューで一気に
使い切るなど、早めに消費しましょう。

また、胃腸が弱いなどお腹に自信がない人は
未開封の牛乳でも賞味期限から一週間経てば
飲まない方が良いです。

どうしても飲みたいなら、加熱して少量を
飲み、お腹を壊さないか確認しましょう。

 
■未開封賞味期限切れ10日
未開封でも賞味期限から
10日過ぎた牛乳はアウトです。

雑菌が繁殖して
牛乳が傷んでる可能性があります。

牛乳の保存場所は冷蔵庫です。

10度以下で冷蔵保存するのが
おいしく飲めると
乳等省令で決められています。

乳等省令とは、乳製品などの成分規格に
関する省令です。

つまり、10度以下で保存すれば、牛乳は
おいしく飲めると分かってると言えます。

もし賞味期限が切れそうならば
温度管理に気を付けて保存すると良しです。

また、牛乳は冷凍保存もできます。

しかし、急速冷凍しなければ
意味がないとの意見もあります。

自宅の冷蔵庫では急速冷凍はできません。

そのため、牛乳は冷蔵庫で保存する
賞味期限が切れたら早めに飲む。

これらが大切ですね。

また、賞味期限が切れたら
加熱して飲むのが安全です。

ただし、胃腸の弱さは人によります。

胃腸が弱いと自覚があるなら
賞味期限が切れたら飲むのは辞めましょう。

また、牛乳に消費期限と書いてある
低温殺菌牛乳は消費期限内に
飲むようにしましょう。

 

牛乳の賞味期限切れはいつまでOK?開封・未開封で調査まとめ

・開封済み牛乳は3日が消費期限の目安
・開封済み牛乳は賞味期限が過ぎたらアウトの可能性がある
・開封済み牛乳は賞味期限が1週間経過したらアウト
・未開封牛乳は賞味期限から1日経過しても飲める
・未開封牛乳は賞味期限が1週間経過したら飲み切る
・未開封牛乳でも10日経過はアウト
・賞味期限が切れたら加熱した方が安全

  スポンサーリンク