卵は色んな調理に使えてバリエーションも多いので、普段から食べている方が多い食材だとは思いますが、その中でもゆで卵にして食べているという方も多いと思います。
最近ではダイエット思考の方でも高たんぱくで低糖質といった、栄養食としても有名ですし、塩をふりかけるだけでも美味しいですし、マヨネーズで食べるのも美味しいですよね。
ただ、ゆで卵で気をつけなければいけないのは、ゆで卵は意外と賞味期限が短いということです。今回はそんなゆで卵の賞味期限と保存方法、各状態に分けて解説していきます。
ゆで卵の賞味期限の前提条件について
ゆで卵といっても調理した時期や元から調理したものを買ったなどで前提条件が異なります。今回は以下の3つの前提条件についてお話します。
前提条件その①:買ってきた卵をすぐにゆで卵にした
前提条件その②:賞味期限切れの卵をゆで卵にした
前提条件その③:もとから茹でてあるコンビニのゆで卵の
基本的に考えられる前提条件はこれらだと思います。
卵は基本的に加熱した直後から劣化が始まり、加熱後の賞味期限は3日ほどで、それ以降は口にしない方が良いとされています。(食べるとしても自己責任)
なので、前提条件①と②に賞味期限の違いはほぼないと言っていいです。卵は中身が腐っていない限りはよく加熱すれば食べられるので、ゆで卵にした時点から劣化が始まるので前提条件①と②はゆで調理した時点から3日程で食べた方が良いということですね。
コンビニなどで買ったゆで卵はすでにゆでてあることから購入時点で劣化が始まっています。なので、賞味期限切れになっているコンビニゆで卵は基本的に食べない方が良いですね。
ただ、コンビニのゆで卵は元から賞味期限が長く3日ではなく5日~7日程のものも多いです。理由としてはしっかりとした衛生環境の元で加熱殺菌されたことが挙げられます。家で素手で触ったりと雑菌が付きやすい状態と違うので長くなっているわけですね。
ゆで卵の賞味期限と保存方法や状態ごとの賞味期限
卵の賞味期限って調理した状態や保存する方法によっても変わってきてややこしいですよね(汗)普通の調理していない卵って実はゆで卵よりかなり賞味期限が長いんですよね。そんな調理前の卵の賞味期限については卵の賞味期限切れはいつまで食べてOK?ゆで卵や加熱(半熟)生卵はで詳しく解説していますので、コチラも一緒に見て頂ければ嬉しいです。
ゆで卵を冷蔵庫で保存した場合の賞味期限(殻付き・殻なし)
上記で解説してきた通り、卵は加熱調理した時点から劣化が始まります。なので、冷蔵庫で保存することを前提とした賞味期限がゆで卵にした時点から3日程になります。
殻をむいた状態なら更に短くなるので、2日までには食べた方がいいです。
ゆで卵を常温で保存した場合の賞味期限(殻付き・殻なし)
まず基本的にですが、ゆで卵を常温で保存しない方がいいです。卵は加熱した時点から劣化が始まることからもちろん冷蔵庫で保存した方がいいですね。
夏場などは特に問題が起きやすくなるので、ゆで卵の常温保存はおすすめ出来ません。
詳細な賞味期限というのは正直分かりませんが、上記で解説してきた冷蔵庫で保存する場合と比べても賞味期限が短くなるのは間違いないので、ゆで卵は冷蔵庫で保存しましょう。
ゆで卵を味付け卵にして保存した場合の賞味期限
ゆで卵が好き、更に味付け卵が好きって方は味付け卵にすると賞味期限が5日程に伸びるので、味付け卵にするのが良いですね。
味付け卵は出汁醤油とみりんを混ぜたものに付けるだけで簡単に作れるので、味付け卵が好きという方には最もおすすめしたい保存方法です。
ブログ管理人も一時期ハマって味付け卵を作っていた時期があります。そのまま食べても美味しいし、お弁当のおかずに入れたり、ラーメンのトッピングに出来たりと汎用性が高いのが何と言っても良いですよね。
ゆで卵の冷凍保存した場合の賞味期限
ゆで卵は冷凍保存するとなんと1ヶ月の間食べることが出来ます。さすが冷凍!ということなのですが、冷凍にはデメリットがあります。
ゆで卵の冷凍保存はOK?まずいのでおすすめ冷凍方法紹介でもかなり詳しく解説していますが、ゆで卵の冷凍保存にはひと工夫必要です。
ゆで卵の冷凍保存のデメリットは、冷凍すると卵の黄身は大丈夫ですが、白身部分の水分が一度凍り、解凍する時に水分が出てしまい、スカスカになるという食感に大きなデメリットが生じます。簡単に言うとまずくなります。
正直、せっかくゆで卵にしてプリッとした食感で美味しく食べられるのに、スカスカで食感最悪の美味しくないゆで卵になってはテンションも下がるというものです(汗)
なので、ゆで卵を冷凍保存する際はフィリングにしておくと便利で美味しく食べられます。サンドイッチに挟む卵をつぶしてマヨネーズとあえたやつのことです。マヨネーズの油分を加えることで冷凍も問題なく美味しく食べられるので、ゆで卵を冷凍保存する際はフィリングにした方がいいですね。
ゆで卵の冷凍保存はOK?まずいのでおすすめ冷凍方法紹介でもフィリングのアレンジなども紹介しているので見て頂ければ嬉しいです。
ゆで卵の賞味期限と保存方法・状態ごとに解説まとめ
・卵は加熱した時から劣化が始まる
・ゆで卵は冷蔵庫で保存しても賞味期限3日程度
・常温だと更に悪いので推奨出来ない
・殻なしは賞味期限が2日程度になるので注意
・味付け卵にすると5日程の賞味期限に
・冷凍保存する際はフィリングが良い
コメント
[…] ゆで卵の賞味期限と保存方法・状態ごとに解説でも詳しく解説していますが、ゆで卵の賞味期限は普通であれば冷蔵庫で保存しても3日ほどとかなり短いです。 […]