
ジブリ作品でも人気の高い「耳をすませば」の実写版(実写化)が作成されることが発表されましたね。最近では日本もちろん海外でも有名なアニメが実写化される流れはトレンドで、映画業界も力を入れているジャンルでもありますね。
ただ、実写化には「原作の雰囲気を壊してほしくない」といった意見が目立ち賛否両論になることも珍しくないです。今回の「耳をすませば」実写版をネットの反応を見ていきたいと思います。
項目
「耳をすませば」実写版の公開日はいつ?
まず「耳をすませば」の実写化の報道があったのが2020年1月14日です。映画製作というのはかなり時間がかかるもので、しかもテレビドラマのように撮りながら1話ずつ放映なんてことが出来ません。つまり撮影を終えて編集までしっかりやって完成させた状態でようやく放映出来る訳ですね。
「耳をすませば」の実写化決定が報道された時点で、公開日も2020年9月18日と発表されました。メインキャストの清野菜名&松坂桃李が紹介されましたが、映画の製作期間を考えると既にロケが始まっている可能性がありますが、実写版ということもあり、CGや編集作業がそこまで多く無さそうということを考えれば、今からその他キャストを決めてロケを始めても間に合いそうといった考え方も出来るので、今後キャスト陣がTwitterなどで撮影風景などをツイートすることはあるかもしれませんね。
「耳をすませば」実写版のキャスト紹介
月島雫を清野菜名、天沢聖司を松坂桃李が演じることが決定しています。
出典:ORICON NEWS
その他キャストが判明次第追加していきたいと思います。
「耳をすませば」実写版のキャストに高橋一生は出る?
ネットの前評判でも多くの意見が見られましたが「耳をすませば実写版の天沢聖司は松坂桃李じゃなくて高橋一生にしてほしかった」という意見が多数見られました。
なぜ高橋一生の名前が上がるかというと、ジブリアニメの「耳をすませば」の天沢聖司の声優を高橋一生がやっているんですよね。高橋一生ってここ数年で俳優としても更に人気が出たって感じのイメージが強くて「耳をすませば」のメイン声優やってたなんて知らない方も結構多いかと思います。
だからというか、今実写化するなら高橋一生に天沢聖司役をやって欲しいという意見が多いみたいですね。ただ、アニメ版「耳をすませば」って天沢聖司は中3なので15歳くらい、10年後でも25歳なんですよね。さすがに現在の高橋一生がやるにはちょっと荷が重いかもって所は理解出来ます。
ただ、話題性はもちろんアニメファンも納得出来る部分として高橋一生はどこかしらキャストで登場しても良いと思うんですよね。なので、今後のキャスト陣追加情報で高橋一生が登場する可能性は十分あるんじゃないかと思ってます。(というか、そこは空気読んで高橋一生をねじ込むのが正解だろ!)
「耳をすませば」実写版のあらすじやネタバレ
「耳をすませば」の実写版ですが、現在判明しているのは原作から10年後だけでなく、アニメで描かれた部分も過去として描かれる模様。アニメで描かれた部分を過去と言っているので、基本的にメインで描かれるのは10年後の世界だと思われます。過去の部分は回想といった感じになるかもしれませんね。
ただ、過去の部分は10歳も若づくりしなくてはいけないということになるので、月島雫と天沢聖司は中学生です。この辺り別キャストを使うのかどうか難しい所ですね。テレビドラマでは平気で高校生役を20代後半の役者がしたりしますが、中学生はさすがに厳しいと言わざるを得ないので、別キャストが組まれるかもしれませんね。
「耳をすませば」実写化によるネットの反応と前評判
人気アニメ作品を実写化すると必ず賛否あります。「実写化期待してます!」って声と「アニメの雰囲気を壊さないで」って意見がほぼ絶対、間違いなくと言っていいほど出てくるんですよね(笑)
でも、両方の意見も分かるというか。実写化って成功すると絶賛の声が大きくなるけど、失敗するとアンチから鬼の首を取ったように叩かれますから、怖い部分あるんですよね。
また、今回は10年後を描くということで、アニメのファンからすれば「いや、それアニメでやってよ」なんて意見もあるかもしれませんね。単純にアニメ化するなら良いけど新規カット実写でやっちゃうのかよって所ですね。その辺、ネットで「耳をすませば」実写化の報道を受けてどう思っているのか、前評判など調査していきます。
私はジブリ作品としての『耳をすませば』が好きで、あの作品はあの形で完結したままにしていて欲しい。雫は小説家を目指し、聖司はヴァイオリン職人になるために旅立った。おしまい。でいい。「続きがあって、そのストーリーを実写化」ならまだしも、完結した作品の世界を継ぎ足すのは蛇足でしかない。
— やまだめ (@xXxx_MG_xxXx) January 14, 2020
耳をすませば、定期的に見るぐらい好きなんで実写化やめてくれ( ー̀ωー́ 😉
— あやめ@ブレスロ垢 (@ayame222bre) January 14, 2020
ぬあーーーーーー
耳をすませば実写化大好きだぞーーー
耳をすませば— 夢翔@趣味垢 (@you1126jujun) January 14, 2020
耳をすませばの実写かぁ·····
しかも10年後かぁ·····ジブリの耳をすませばが好きだから私はナシだな_(:3」∠)_
— 茉鈴♠K (@DNm_r6s) January 14, 2020
何でもかんでも実写化すればいいって話じゃない。
耳をすませばは、アニメだからこそのあの世界観だから良いのに。— まりこ🐼 (@lascalabits) January 14, 2020
いやーー耳をすませばの10年後は実写化したらいかんよーーーせめてするなら聖司くんは高橋一生だろーーーー
— ミ カ ・×・ (@exe0808) January 14, 2020
わーーー耳をすませば実写化嬉しいめっちゃストーカーていじられてるけど天沢聖司くんめっちゃ好きなんだよな
— カナホ (@non_ryluv) January 14, 2020
耳をすませばの実写めっちゃよくない?発表された時点でビジュアルの良さがめっちゃわかるやん 高橋一生にやってもらいたい気持ちも分かるけど10年後はちょっと厳しいしむしろなんか別のキャラで登場してくれた方がアツい
— 薫 (@watashihakaworu) January 14, 2020
耳をすませば
実写化~!めっちゃ楽しみ~!!けど、せいじくんはやっぱり高橋一生が良かったなと思ってしまう。
年齢とか考えたら松坂桃李くんで納得なんだけど。— はるる (@haruru8484) January 14, 2020
耳をすませば一番好きなんだけど、10年後はいらないかな😢
学生時代の青春だからとても良いものになってるし、これ実写化はなんか違う気がする— こすもす 薬飲む (@kuroicosmos) January 14, 2020
耳をすませばの10年後すごく見たい!!!!って思ったけど実写化って文字を見て音速で見たくなくなった🙏
— とももももも*あと8kg (@onakagakurusi) January 14, 2020
ジブリで一番好きな映画は
耳をすませばなんだけど…
実写化かあ(´・ω・`)— ひより。 (@hyrn__pi) January 14, 2020
耳をすませば実写化、個人的に松坂桃李のせいじくんは大正解って感じなんだけどそれとは別に高橋一生でますよね?
— だも (@moot_28) January 14, 2020
耳をすませば実写化まじかいな。
10年後を実写で観たい人なんているのか…(笑)?
アニメならまだしも…— くぴぷぅ (@mimosa_0129) January 14, 2020
耳をすませば実写化
10年後って位置付けとか、そのあらすじ見た感じ結構違和感は無いし、おかしな事にはならなそうだけど、蛇足感半端無いな
なんかフツーの物語のフツーの映画になっちゃいそう— カササギ (@rosedust920) January 14, 2020
耳をすませば素直に観れなくなるから辞めてほしい。ただの実写化なら許せたのに、続編はダメでしょ
— mon (@duckman56235826) January 14, 2020
待って、耳をすませば実写化やばい。え、やめてほしい。なんかやだ。魔女の宅急便でこりたらいいのに。
— しろねこ@健康第一 (@sironeko_074) January 14, 2020
耳をすませばの実写化キャストが私的ガッツリハマっててたのしみすぎる。
— あすか (@asuka1227m2) January 14, 2020
耳をすませばが映画化だと!???
絶対観に行かなくてわ!!、— YU-RI@今年も終わりですな。 (@YURI1212863) January 14, 2020
耳をすませばの十年後凄く楽しみだ
絶対見る— 文乃 (@a5fumino523) January 14, 2020
観たいよ、観たいんだけどさあよ、、、アニメで観たかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
『耳をすませば』実写映画化 清野菜名&松坂桃李W主演で雫と聖司の“10年後”描く(オリコン) – Yahoo!ニュース https://t.co/qzgQKkiTO3
— kayoide120 (@kayoi_de_120) January 14, 2020
ネットの反応の全文に関しては、Twitter見ずに前情報なしで書かせてもらったんですけど、やっぱり賛否ありますね(笑)Twitterを見てきた限り批判的な意見6、7割でどちらでもな意見が1割、肯定的意見が2割程度という感じでしょうか。
やっぱりジブリアニメの「耳をすませば」が大好きな人が多いのもあって、「10年後やるならアニメにして欲しい」「実写で続編はやめてほしかった」「大好きなアニメの方にまで影響があるからやめてほしい」などの意見が目立ちましたね。
肯定的な意見では、「見てみたい」といったシンプルな意見が多く、そこまで実写化に抵抗がない方が多いのかなといった印象でした。
個人的には青春恋愛系アニメの実写化は題材としては、CGなどをゴリゴリに使ったりはしないと思うのでアリだと思っています。もちろん、それが面白くなるかどうかは別問題なのですが。
一方で好きなアニメのオリジナル部分を実写化してしてしまうのが嫌だという意見も非常に分かります。失敗した時に、好きだった方の原作まで飛び火するのが分かってるからやってほしくないんですよね。ただ、やってみないと分からないというのはありますので、是非大成功に収めてネットの批判民の手のひらクルーを待ちたい所です(笑)
また、めちゃくちゃ多かった意見に「松坂桃李じゃなくて高橋一生にやってほしかった」という意見。こちらは高橋一生がキャストに入るかといった項目でもお話しましたが、やっぱりアニメ見ている方からすると天沢聖司役で声優やってた高橋一生にやって欲しいという意見があるようですね。すごく分かります、が年齢的にね、ちょっと厳しい感じもするので、他のキャストで出てほしいですね。